あらっ
チワワちゃん、また寝てるわ
さっき起きたばっかりなのに……
そういえば、飼ってからチワワちゃん
ずっと寝てる感じがする
たしかにそうね
チワワちゃんずっと寝てるイメージだわぁ
赤ちゃんだからかな
でもちょと心配だね
チワワってこんなにずっと寝てるんだろうか……
病気とかじゃないといいんだけど……
チワワを飼っている方からくわしくお話をききたいわぁ~
大切に飼っているチワワがずっと寝てばかりいると、具合が悪いのか心配になりますよね。
実は私たち人とチワワでは、睡眠の取り方に大きな違いがあるのです。
そこで今回はチワワがずっと寝ている理由について3つお伝えします。
あらかじめ犬の習性を分かっていれば、ドキッとすることも少なくなりますよ。
また、実際にチワワを飼っている私が、様子を観察するポイントも合わせてお伝えします。
初めてチワワを飼う人は、ぜひチェックしてくださいね。
チワワがずっと寝ている理由を3つまとめてみた!
犬の特徴、病気やけが、ストレスなど、チワワがずっと寝てる理由はさまざまです
原因をしっかり理解し、大切なチワワに寄りそってあげましょう!
ここでは3つの理由をお伝えします。
チワワがずっと寝ている理由1【犬本来の特徴】
チワワがずっと寝てるように見えるのは、以下の特徴があるからです。
・個体ごとの睡眠時間の違い
・人と比べた時の睡眠の質の違い
さっそく順番に見ていきましょう!
特徴1:睡眠時間の違い
犬の睡眠時間は、大型犬・小型犬・子犬・老犬などの個体差によりかわります。
大型犬は睡眠時間が長いと言われるのも、体が大きいぶん体力回復にはたくさんの睡眠が必要だからですね。
ここで、チワワの成長過程に必要な睡眠時間の目安をまとめました。
チワワの成長過程 | 睡眠時間目安 |
子犬 | 18~19時間 |
成犬 | 12~15時間 |
老犬 | 18~19時間 |
寝る子は育つといわれますが、チワワも同じで子犬の睡眠時間は長いです。
すくすくと大きく成長するには、睡眠時間が大切なのが分かりますね。
ですので、日頃からしっかり睡眠がとれる環境をととのえて、安心して寝られるようにしてあげましょう。
チワワの子犬は18時間も寝てるのか~
そうなのね~
それはずっと寝てる印象だわ
安心した!
チワワの寝ている顔がずっと見られるなんて幸せ~
寝顔って本当にかわいい♡
安心はしたけど、子犬だからって理由だけかしら?
他にもあれば勉強しておきたいわね!
次はチワワがずっと寝てる特徴の2つ目、眠りの深さについて説明します。
特徴2:人より眠りが浅い
実は犬にもレム睡眠・ノンレム睡眠があります。
まるで私たちと同じですね!
レム睡眠?ノンレム睡眠?
聞いたことはあるけど、どんな意味だっけ……
そんなあなたのために、レム睡眠とノンレム睡眠について簡単にまとめました。
・レム睡眠
脳は起きていて身体は寝てる状態
・ノンレム睡眠
脳も身体も寝てる状態
さらに、レム睡眠とノンレム睡眠の割合を犬と人で比較してみました。
犬と人の比較 | レム睡眠 | ノンレム睡眠 |
犬 | 80% | 20% |
人 | 25% | 75% |
犬の睡眠時間が長いのは、レム睡眠の割合が多いからです。
実は犬も、まだ野生時代の名残りがあります。
野生時代は外敵に襲われる危険があったため、すぐに起きて身を守れるよう眠りが浅かったのです。
また、犬はもともと夜行性でした。
その後人と一緒に暮らすようになり、適応力の高い犬は人の生活パターン(昼型)に合わせて行動するようになります。
そのため人の生活リズムに合わせて夜も寝るようになり、睡眠時間が長くなったのです。
成犬でも15時間くらいねるのか~
外敵から身を守るために、睡眠時間は浅く長くがチワワ本来の特徴なんだね
特徴と睡眠時間の目安がわかったら安心できわね!
次の章では病気やケガについて説明していきます。
チワワがずっと寝ている理由2【病気やケガ】
成犬の睡眠時間は12時間~15時間が目安です。
15時間をこえてきたら、病気やケガの可能性があるかもしれません。
病気やケガにせよ、異変をすぐに察知できるよう日々の観察を習慣化しましょう。
もし異変を感じたら、直近の行動をふり返り原因となりそうな出来事をメモしておくと、
病院でもスムーズに診察できますよ。
起きているときの様子の観察ってことは、毎日意識的にチワワをみてあげてなきゃいけないわね!
でもさ
観察ってどんなことに注意すればいいのかな?
飼っているチワワの異変をチェックするポイントは、以下の通りです。
観察の注意点
・散歩が好きなのに行きたがらない
・歩き方や動きに違和感がある(飼い主に しか分からない些細なことも)
・なにかの動作のたびに甲高い鳴き声(キャン)をあげる
・ブラッシングやシャンプー、身体に触れられることを嫌がる
なるほど~
これが観察ポイントだね!
あきらかにチワワがずっと寝ているときは、
やっぱり病気なのかしら?
チワワも人と同じく、具合が悪ければ寝て体調の回復を待ちます。
ですが、ずっと寝ていると心配ですよね……。
次はチワワがずっと寝ている理由をさらに細かくみていきましょう。
考えられる病気
愛犬のチワワがずっと寝ていると、気が気じゃないですよね。
ここでは、チワワにまつわる考えられる病気をお伝えします。
・甲状腺ホルモンの機能や働きが低下
甲状腺ホルモンは、生きていくうえで必要なホルモンです。
この機能が低下すると、過剰な眠気を引き起こします。
さらに数値に異常があると、何かしらの症状があらわれる可能性があるのです。
甲状腺機能の低下にともなう症状
・元気がない
・疲れやすい
・体重増加
・体の左右対称の脱毛や尾の脱毛
・皮膚の色素沈着や乾燥 ※色素沈着 → 皮膚の色が濃くなること
・体温の低下
・寒さに弱くなる
特に、チワワが高齢になるにつれて注意が必要です。
年だから疲れやすい、毛が抜ける、太ったなど思いがちですが、甲状腺機能に異常があるかもしれません。
症状があるなら、一度病院でみてもらいましょう。
・心臓病や糖尿病の可能性
症状がおもくなると健康状態の悪化から睡眠時間が長くなります。
とにかく睡眠時間が長いと感じたら、一度病院でみてもらうと安心ですね。
さまざまな病気を未然にふせぐためにも、定期的に健康診断をうけることをおすすめします。
予防医療に積極的に取り組むことも、犬の健康維持のために大切なことですよ。
うちの愛犬テテの検診事情と病院で頂いたアドバイスをご紹介します
実例1:テテの場合
うちのテテは9歳。年に1回定期検診をうけてます。体重も若いころより増えたり、白髪も増えたりと年をとるにつれて身体の変化はありますね。
病院では年齢にあったドックフードをすすめられたり、睡眠の環境など先生は教えてくれます。睡眠時間もいままでは気にしてなかったけど、9歳にもなると重要な観察ポイントとしてチェックするようになりました。
また注意したい睡眠障害もあります。それはナルコレプシーという障害です。
・ナルコレプシー
この病気は突然強い睡魔におそわれる睡眠障害。
興奮したり喜んだりした感情にともない脱力発作が見られるのが特徴です。
ナルコレプシーには先天性と後天性があります。
ナルコレプシー | 発症時期 |
先天性 | 生後6ヵ月まで |
後天性 | 高齢になってから |
ナルコレプシーは脳炎や外傷、腫瘍などにより脳幹の睡眠中枢に異常をきたすことも。
人と同じように、犬の世界でもいろいろな病気がありますね。
自分のチワワが病気だったら、やっぱりショックが大きいですよね。ただ、病気のなかには未然に防げることもあります。
チワワの病気を未然に防ぐ方法
・少しでも異変があれば病院へいく
・定期健診を受ける(予防医療)
・規則正しい生活
・バランスの良い食事、適度な運動、睡眠
お子様を育てたことのある方はわかると思いますが、赤ちゃんにすこしでも異変があれば病院へいきますよね。
健康に育ってほしいと思うからこそ、規則正しい生活を心がけたりバランスの良い食事をつくったりします。
チワワも同じで、大切な家族の一員ですからとうぜん赤ちゃんを育てるのと同じ行動になりますよ。
考えられるケガ
・ケガでも病気でも痛みをともなうときは、横たわったまま動けません。
特に老犬は関節などに痛みがあるときは、身体を動かすことなくジッと寝ています。
この場合、寝ているというより、動くと痛いので安静にしているのです。
じっとしている時間が増えるとどこかケガをしている可能性もあるので、いちど病院で診察を受けましょう。
それでは愛犬テテの様子がおかしいな?と思った時の状況を紹介します
実例2:テテの場合
うちのテテも、この前急に腰をかばうような歩き方やしぐさがありました。
起き上がるときも、キャンっと甲高い鳴き声をあげ痛そう・・・大好きな散歩も家をでて10mくらいで引き返す。
散歩に行かない……もうもう緊急事態!!テテが散歩に行かない!?
あきらかに異常でした。家では動くと痛いのか、ジッとしていることが多かったです。
唯一の救いは食欲だけはいつも通りあったこと。
本当に心配。翌日まで様子をみて、痛みが続くようなら病院へいこうと考えてました。
幸い翌日には起き上がるときに甲高い鳴き声もあげず、腰をかばうしぐさもなくなったため、病院へはいかずすみました。
私も翌日まで様子見の判断があっていたのかは今でもわかりません。
後悔先に立たずです。迷ったら病院へ行く!心配なら病院へ行く!でしょうかね。
やはり日頃から犬の状態の確認が必要です。いざというときのために細かくメモをのこしておくこともおすすめです。
次は病気・ケガ以外の原因を考えていきましょう。
チワワがずっと寝てばかりな理由3【ストレス】
私たちは引っ越しなどで生活環境が変わると、緊張やストレスを感じますよね。
実は、犬も同じように今までの環境が変わった時にストレスを感じやすいのです。
どんなときにストレスを感じるのか?確認していきましょう。
内容 | 状況 | 対処法 |
引っ越し | 飼い主の引っ越しにより居住環境がかわるとき | 愛用の寝具やおもちゃは捨てずにもっていく |
生活リズムの変化 | ・起きる時間や寝る時間 ・朝ごはんや夜ごはんの時間 ・留守番時間 | 飼い主に合わせてルーティンがかわるとき・散歩時間を長くする ・たくさん話かける ・さくさん撫でてあげる | コミニュケーションをいままで以上にとる
新しい家族やペットが増えた | チワワが中心だったが、赤ちゃんや子犬・子猫が中心になってしまったとき | チワワも家族同等に接してあげる ・先住犬から接しないと嫉妬し攻撃してしまうことも ・ひとりで落ち着く場所をつくってあげる |
飼い主さんによってさまざまな事情があります。
チワワを飼うときは、ご紹介したようなストレスを与えてしまうことがあるので、対処法をしっかり頭に入れておきましょう。
チワワのかわいい寝顔でいやされ笑顔あふれる人生をおくろう! まとめ
今回は、チワワがずっと寝ている3つの理由についてお伝えしました。
成犬の睡眠時間は12~15時間です。
15時間をこえてきたら、何か異常があるかもしれません。
そのために日頃から健康チェックを習慣化をしておき、異変に気がつけるようにしましょう!
最後にもう一度内容をまとめます。
チワワがずっと寝ている理由
理由1:犬本来の特徴のため
理由2:病気やケガが原因のため
理由3:ストレスを感じるため
よーくわかったわ!
睡眠時間は15時間を目安にして、日々の観察を忘れないこと!
ささいなことに気がつけるようになっている必要があるわね!
病気やケガもそうだけど、ストレスも注意してあげなきゃね!
とにかく心配になったら病院へいこっ!
病気やケガの疑いがあれば、すぐ病院へ連れて行ってくださいね。
ストレスを発散、解消させてあげる方法はいくらでもあります。
新しく家族になってよかったとお互い思えるようチワワには最大の努力をしてあげましょう。
きっとチワワに思いは伝わりますよ!チワワと一緒に寝るのって至福のときです。
たまには15時間くらいずっとチワワと一緒に寝てみると、チワワの気持ちがわかるかも……笑
今回ご紹介したことを参考にして、素敵な「わんこライフ」をお過ごしくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。