


チワワを初めて飼うんだけど、チワワって気が強いのかな?



そうね~
あんなに小さいから気が強いとは思えないわ~



ちょっと調べてたら、どうやらチワワは気が強いっぽいんだよね



そうなんだ~
イメージで判断しちゃだめね



あー誰かチワワが気が強いのかくわしく教えてくれる方いないかな~
チワワを初めて飼うと決めたら、チワワが気が強いのか気になりますよね。
そこで今回はチワワを飼って9年、多頭飼いして2年の私がチワワが気が強いのか体験談をもとに徹底解説します。
飼う前にチワワの気が強いのか分かっていれば、安心ですよね。
あらかじめ知っているだけで、簡単にできることもあるのでぜひ参考にしてくださいね。



そうそう
ワイワイさんのチワワちゃんかわいいお洋服きてるのね



あ、ありがとうございます!
ママのハンドメイドなんですよー



ハンドメイドってステキだわ~



よかったら” target=”_blank” rel=”noopener” title=””>インスタとCreemaをやっているので遊びにきてください!
それでは初めに読者様の参加型のアンケートを実施しています。操作は簡単なのでぜひ参加してくださいね。
【読者様参加型アンケート】チワワは気が強い?


チワワは気が強いのか、ぜひアンケートにご協力くださいね。
チワワは気が強い?


個体差にもよりますが、どちらかといえばチワワは気が強いです。
チワワは性格上、警戒心が強く番犬としての忠誠心や勇敢な性格なため、気が強いと言われています。
また体が小さいため恐怖を感じやすく吠えて威嚇し、自分を守ろうとします。



うちのお姉ちゃんチワワは典型的なチワワですね
とにかく飼い主以外の人には懐かず、吠えまくります!



そして大きな犬であろうと勇敢に立ち向かっていきますね



あら、たくましいわね



忠誠心といえば、私とママと散歩していてママが途中でいなくなると
戻ってくるまで歩かなくなります~



ママのときだけですか?



私のときもです~



マコトもそうなれるといいわね!
次はチワワが気が強い理由を飼い主の体験談をもとに解説します!
チワワが気が強い理由4個


それではチワワが気が強い理由を4個説明します。
警戒心が強い
チワワはもともと番犬であったため、飼い主を守ろうとする忠誠心があり警戒心が強い傾向にあります。
番犬だったので、気が強く知らない人やワンちゃんにも吠えることが多い犬種になります。



うちはお姉ちゃんチワワは特に警戒心が強いです



例えばどんなときですか?



窓の外に見える人や車にむかって吠えます



この前は選挙のポスターのおじさんにも吠えてました~



選挙のポスターですか!?
それは警戒心が強いわ~
臆病
チワワはからだが小さいため、怖がりで恐怖を感じやすく吠えることが多いです。
また小さいので自分を守るために、大きくみせようとして吠え虚栄をはることもあります。



臆病なのか勇敢なのか分かりませんが、すれ違う犬すべてに吠えます



どっちもなんですかね



妹チワワはドックランでは尻尾がさがり、近寄ってくるわんこに
こないでーーーーとキャンキャン吠えてます



臆病だけどかわいいですね~
勇敢


チワワは小さいにもかかわらず、飼い主を守るために大型犬にも立ち向かうことができる勇気があります。



うちのチワワは勇敢なのか臆病なのか分かりません~



しかし大型犬にも突進していく姿は頼もしくもありますよ



もちろん行かせませんが
独立心がある
チワワは独立心や自己主張が強いので、家庭でしっかりとしつけをせず甘やかして育ててしまうことで、
攻撃的になったり、凶暴な行動につながることもあります。



うちのお姉ちゃんチワワは甘やかして育ててしまったので、飼い主にも牙をむくことがあります



え
飼い主にもですか?



はい
眠いときは特にガルガルと感情がでやすいかもです



なのでチワワが先にベッドで寝てると、動かせずこっちが狭いスペースで寝ることもあります



動かそうとするとガルガルされるってことですね



その通りー
まとめ|チワワは気が強い?気が強い理由4個を飼い主歴9年の実体験をもとに徹底解説!


それでは最後にもう一度チワワは気が強いのかまとめます。
個体差にもよりますが、チワワは気が強いです。
理由としてはチワワは昔番犬として飼われていたため、飼い主を守ろうと大きな犬にも立ち向かっていきます。
チワワは気が強い理由4個
・警戒心が強い
・臆病
・独立心がある
・勇敢
チワワが気が強いのは決してわるいことばかりではありません。
小さいのに頑張って吠えている姿も飼い主を守ろうとしてくれているんだと思えば、愛おしい以外ないですよ。
そんなチワワをたっぷりな愛情で育てステキな「わんこライフ」を送ってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!