あーだいぶ冬らしくなってきたなー
チワワを飼うと決めたけど、チワワの冬の留守番って大丈夫なのかな?
そうね
たしかに冬は寒いから心配よね
チワワの冬のお留守番は暖房つけっぱなしかな?
お留守番中、寒かったらチワワがかわいそうだしね
あーチワワの冬の留守番についてくわしく教えてくれる人いないかな〜
チワワを初めて飼うと決めたら、冬の留守番は寒くて心配ですよね。
暖房をつけたままにするのか、温度は何度にしておけばいいのかなどいろいろと気になりますよね。
そこで今回はチワワを飼って9年の私が、チワワの冬の留守番について体験をもとに徹底解説します。
ささいな事や簡単にできることが多いので、ぜひ参考にしてくださいね。
チワワの冬の留守番の2つの注意点
チワワの冬の留守番はやはり暖房がついていないと寒さを感じますので、まず最初にできることは「服を着せる」「毛布」を置いておくことです。
そして部屋の温度を25度に設定してチワワにとってあたたかい環境にしてあげましょう。
そしてチワワを飼うと、どうしてもお留守番してもらうタイミングがでてきます。とくに冬の寒い時期のお留守番は心配ですよね。
それではチワワの冬の留守番の注意点を2つお伝えします。
チワワの冬の留守番の2つの注意点
1 暖房器具のつけっぱなし
冬には暖房器具の利用は不可欠ですが、使い方によってはチワワの周辺の温度を上げすぎてしまいます。熱中症や火傷につながることもあるので、寒い冬場であってもクールダウンできる「冷たい床」を用意してあげましょう。
そしてひとりで留守番する場合は暖房器具に近づけないような工夫が必要です。
また室温をあげすぎるとチワワが暑さでバテてしまう可能性もあります。
運動をしていないのに「ハァハァ」と舌をだして呼吸をしているようなら暑すぎるので室温を調整してあげましょう。
なお、室温の設定は25度、湿度は50~60%にしてあげましょう。
2 コードによる感電
チワワにかぎらずワンちゃんを飼っているご家庭で起きる事故のひとつに感電があります。これは暖房器具のコードだけではなく、その他電化製品のコードをチワワがかんで金属線にふれ感電してしまう事故です。
感電事故を防ぐためにコードを保護したり、コンセントを抜くなど対策しておくことで未然に防ぐことができます。
またコードだけで考えればエアコンが一番安心できますね。
次はチワワのにとって危険をともなう暖房器具を3つご紹介します。
チワワの冬の留守番で危険な暖房器具3選
チワワにとって部屋があたたかくなれば、なんでもいいというわけではありません。中には危険な暖房器具もあるのでご紹介します。
1 石油ストーブ
火をつかうストーブは触ってしまうと火傷の原因になります。近づけないように柵を設置する必要がありますが、お留守番の時は使わない方がなにかと安心でしょう。
2 薪ストーブ
薪ストーブは触ると火傷、さらには火事の原因になります。近づけないように柵を設置する必要がありますが、こちらもお留守番のときには使わない方がよいでしょう。
3 こたつ
留守番時はもちろんのこと、一緒にいるときも長時間こたつの中にいるようなら脱水症状や熱中症になってしまう可能性があります。
こたつの問題点は電源が入っているかいないかです。電源が入っていなければなんら問題もなく、むしろ暖をとるには最適な場所でしょう。
チワワがこたつの中にずっといるようならこたつから出すか、電源はつけないようにしましょう。
暖房器具はちょっとの外出のときでも注意が必要です。買い物、ゴミ捨て、来客でも危険がとなり合わせです。
ゴミ捨てのときにお隣さんと話しこんでしまった、買い物帰りに渋滞がおきてしまったなど、いろいろなケースが考えられます。
もしものことを考えて常にチワワが安全でいられるよう対策してから行動しましょう。
やっぱりチワワの冬の留守番にはエアコンがベストです!
火傷の心配もないし、コードもチワワが届かない上にあるので安心ですよね
なるほど
チワワの冬の留守番にはエアコン一択ですね
こたつはうっかり消し忘れたり、気持ちよくて寝てしまうこともありますよね
なのでチワワのために泣く泣くやめました~
こたつなし……
ぬくぬくダラダラするのが冬の醍醐味なのに~
チワワ飼いたいんでしょ
うちもこたつ撤去しましょ!!!!!
次はどんなときにチワワが寒さを感じているのか、確認する方法をご説明します。
チワワが寒がっているときの4つのサイン
それでは次は冬のチワワの寒がっているサインをお伝えします。
1 ブルブルと震えている
2 動きが鈍い
3 丸くなっている
4 いつもより水を飲む量がすくない
震えていたり、丸くなっていることは普段からありますよね。なので寒さで震えているのか、寒さで丸くなっているのか
見分ける必要があります。「え~わかんないよ~」と初めて飼うかたは不安になるかもしれませんが、安心してください。
先ずは毎日よくチワワを観察して、ささいなことでも確実に必ず心にとめておきましょう。
そうすると不思議とだんだん分かってくるんですよ。
そう
不思議と分かるようになります
うちのチワワは散歩コースに車でつきそうになると、興奮のウズウズでプルプル震えてますよ~
どんなときに震えるか知ってるか知らないかでちがいますよね
あとはお散歩のときの、おしっこ、うんちの見分けも観察しているうちにだんだん分かるようになったんですよ
これはおしっこだなって
観察って大事ですね
あっ
でも観察っていってもそんなに気を張らず、自然体で大丈夫ですよ
チワワを心のそこから可愛がっていれば自然とわかりますよ!
【アンケート】チワワの冬の留守番対策は? 準備中
当ブログではチワワの冬の留守番についてアンケートを実施しています。操作は簡単なのでお気軽にチャレンジしてください。
チワワの留守番って冬は寒くないの?留守番の注意点はある? まとめ
それでは最後にもう一度まとめます。
冬の暖房のついていない室内は、チワワも寒いと感じています。
1 部屋の温度は25度、湿度は50~60%に設定する
2 暖房器具はエアコンがベスト
3 服を着せる
4 毛布を用意する
5 チワワが自分で温度調整をできるよう「冷たい床」を用意する
以上5つが分かれば、チワワと初めて迎える冬の留守番の寒さ対策もバッチリです。
チワワにとってあたたかい環境をととのえてお互い快適な「わんこライフ」を送ってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。